ああややこし

 

cupie入院のてんまつ

恐るべし「沈黙の臓器」(05.02.04〜05.02.09)

いま思うと、あれがこれがと思い当たるフシがあるのです。
でも、 風邪のせいだとか、生理痛がキツい方だからと
理由をつけてなんとなくその場をやり過ごしてしまいました。

普段、わりと便秘がちなのだけど、生理の時は快調になるにもかかわらず

それが先月は違っていて、うーん・・・それでも腸の方が悪いのかなと

今年は内視鏡の検査を受けてみようと思ったのです。

大きい病院に行くにはまず「紹介状」が必要で、出産後にあちこち診察してもらった

実家の近くのお医者さんで血液と尿と便とレントゲンの検査をしました。
特に影などは無いとのことだったのだけど、数日後、紹介状を書いていただきました。

さっそくそれを持って翌日、某大学病院へ。しかしここからまた長い道のりが・・・

そうです。前回の診察から6ヶ月以上経過していたり、初診だと診察まで

かな〜り時間がかかるのです。


数時間痛みをこらえて待った後に、またまた血液採取と尿とレントゲン(歌のタイトルになりそう)。

しかも尿検査の時に生理になる(うーん、ぢゃなくて出血だったのでは?)。

これって大島弓子さんが『グーグーだって猫である 2』* で描いていた

「マーフィの法則」では少しと思う。

でもまあ、昨日診てもらった状況とは変わっているだろうし、薬で痛みも

なんとかなるだろうと、腸の内視鏡の検査の予約(来月の12日)をして
昼食をとって薬を飲み、その時は痛みも収まって夕飯の買い物をして家に帰るのでした。

ところが、家に着いてからまたまた腹部の痛みが・・・時々横になりつつ

だましだまし夕飯をつくったりして。すでに何日かは手抜きしてたからね。

その日の夜中の痛みが今度は背中までに至り横になれず。汗がほとばしる。

このあたりで救急車を呼ぶべきだったと今は思う(汗

少し痛みがおさまり、ダンナは早朝4時すぎに出勤。また病院に行くかもと伝えておく。

しばらくして、痛みが激しくなって来てたまら〜ん。

7時頃、病院の救急の方に急患で診て欲しいと電話する。

この時の会話がまた・・「のたうちまわるくらい痛いですか」と聞かれて(汗

「まわってないけどかなりいたい」と答える前に激痛が走って、
「イテてててててぇ〜」と叫んでしまったのが効いたようで、急患で診てもらえるコトに。。

母にも連絡していたのでタクシーで来てもらってそのまま病院へ。

やっと痛みがおさまる〜

という思いもつかの間のこと・・

一人目の先生が診察。母は控え室にいて下さいと言われていなくなる。

しばらくして二人目の先生が診察・・・腸に便がたまっていて

それで膨張しているということで浣腸をする。便が出れば直ると思ってこらえる。

しかしウサギのそれくらいしか出ないのよ〜。ウォシュレットの方がいい感じでした。

薬のせいで何度もトイレに行ったり来たり。吐き気も少しする。

その間、他の急患の人の治療の様子が聞こえてきてはらはらもする。ERみたいでした。

便座に座ってのんきな私・・・(この時だけはね)

で、さらにお注射を。。私はたぶんその時だと思うのだけど
「婦人科の方ではないんですか?」と大島さんのマンガを読んでいたので聞いたのだ。

でも先生ははっきりわからない様子。

「これで1時間もすれば帰れるでしょう」と母にゆってたらしく、その時、母は

「冗談じゃない」をかましていたらしい(母も大島さんのマンガを読んでいた)。

また採血すると、血液中の炎症反応が増えていたらしくそこでようやく他に

何かあるという動きに。

寝ていることもできずしゃがんだまま母に背中をさすってもらう。痛い。

三人目のベテランな雰囲気の先生が登場。

エコー検査をする。ゼリー?みたいのをお腹にぬってスキャンするやつです。

CTも撮ることになる。

お腹の下の方に水の入った袋がある様子。

緊急医療室から婦人科の診察室に車イスで移動。

やっと婦人科の先生が登場

そして検査に手術。正式病名は卵巣嚢腫に茎捻転・・・
う〜ん「沈黙の臓器」って・・・怖いよこれ。

去年の10月の子宮がんの検診が「異常なし」だったので、安心してたのもあったりね。

どういうものかというのはこのサイトにも書いてあるけど、ホルモンの影響が大きく

卵巣に腫瘍は出来やすくなるらしい。それに伴って茎捻転も起きるのでした。

いつもと様子が違っていたり、40歳(トリビア見てたら「初老」なんだと)を
過ぎたら、頭に入れておいた方がいいなとつくづく思いました。

薬で直す手もあるらしいのだけど、再発する可能性が大きいようで手術をお願いしたのです。

となりの人が手術をするのが怖くてすごく迷っていたと話していたのを聞いたのだけど

腫瘍が大きくなっていく間や、良性のものだとそうやって考える時間があるのが

かえって怖いんだろうなぁと。確かに輸血や麻酔のリスク(手術前に署名する)

もありました。私は逆に切羽詰まっていたのでその恐怖感はなかったのだけど。

あの痛みを思い出すと鳥肌です。

手術は下半身の局部麻酔だったのだけど、足にタイツをはいて圧力かけても

じわわわ〜んと自分の感覚ぢゃなくなってくのが気持ちわるかったなぁ。

歯医者の麻酔とはわけが違うよね。やっぱり。。

ガーゼに消毒液をひたしてお腹の方を拭いたり、首の方を拭いたりして麻酔が

きいてるかどうか聞かれてもいまひとつよくわらかんで、だいじょぶかなぁと

思ったけど、手術開始。
完全にぢゃないけど意識をぼやっとさせる薬みたいのも注射するので

なんとなく話はしてるなっていうのがわかるくらいの感覚でした。

でもお腹を洗う時だったのかな、上の方でぐしゃぐしゃした時、すごく痛くてまた

「イテてててててて〜〜」と叫んでしまいました。

それで元気な人と思われたようです。。

手術は午後7時から始まって10時くらいに終了したそうですが、

ダンナが「長いなぁ・・」と思い始めたところに絶妙のタイミング(とゆーのか)で

私が「婦人科じゃないのか」と訪ねた二人目の先生が神妙な顔して現れて・・・

ダンナはかなりビビったそうです。手術をしていた先生かと思ったのね。

先生はすぐ発見できなかったコトを謝りにいらしたのです。でも、私とのやりとりは

知る由もなかったし。それから術後もいきなり臓器を見せられてまたビビったそうです。

みんなお疲れ・・そしてありがとうございました。

手術後は体温も高く、39度から8度くらいをいったり来たり。

3日間くらい点滴をしていたっけかな。動かないのも内蔵が癒着してしまうのでよくないらしく

寝返りをどんどんうってくれと言われるのだけど床ずれだの傷がやっぱり

痛くて起き上がるのもすったもんだしてました。

でも3日目におしっこ管も取れてポカリスエットを飲んでいいと言われた時は嬉しかった。

自販機求めて4階から2階まで点滴したまま探検たんけん。

食事も腸が動き始めてガスが出た後、重湯からお粥・・白米とだんだん固めになって
いっておかずも増えました。やはり和食だと煮物が多かったかな。

そして6日目に退院。ホルモンの関係がいままでとはまた変わるだろうから

定期的にこれからも通院することになります。

すったもんだしたけど、最後のさいごにたどり着いた婦人科の先生は自然体に

ユニークな人で、その後の回診でいろいろな先生が来たけど、

この先生に手術してもらえたのはラッキーだったと思う。

それにかっちょいい看護婦さんも何人かいた。

なかなか無い出会いでもあるよなぁと、そういうコトを含めての

スリル&サスペンスでした。

とにかく下っ腹の痛みには気をつけよう。

 

 

グーグー

『グーグーだって猫である 2』・・・大島弓子のマンガエッセイ。

猫っちもたくさん登場。

2巻では大島さんが卵巣腫瘍で入院する「人生の大晦日」から始まる。

やはりここでも盲腸かという所から始まって。。

何度も同じような検査をするところとかまんまです。

しらずしらずにハマってゆくのよ〜(汗

でも、このマンガに気持ち的にも救われてました。

ありがとう、大島さん。