野生の風 (村山由佳 集英社文庫 1998) ISBN4-08-748792-X  C0193

カメラマンの一馬が「いのち」を撮りたいと言ったとき、いいなあと思った。

これ、素直に言われてしまったらホント、表現するものにとっては殺し文句だ。

言葉で言えても己との納得いくまでの闘いではあるのだが・・・

染織家の飛鳥が桜の花びらで染めたら色が出ず、2月、雪の降る中に落としている所を貰った

桜の枝を煮出すと桜色に染まったという。

「いのち」。それは目に見えにくいものなのだなあとぼんやり思う。

その飛鳥と一馬はベルリンの壁崩壊の時に出会い、その後アフリカを舞台に移し

再会するまでの描写が好きだ。風やその人の香りが呼ぶもの。

ふと懐かしさを感じ、振り返り見る瞬間・・・そして再会。

アフリカの自然の彩りの洪水の中で、それは激しく刹那的なもので悲しい予感すらする。

ある意味、器用な生き方の出来ない飛鳥には共感もあったが、はがゆくなるところも多かった。

これはハッピーエンドというものではないのだろう。だが、ふと2月の桜の枝のことを思い出す。

そして彼女もきっと知るだろう。この瞬間をも自分の中にいのちのほとばしりが脈打つことを。


(2001.03.26)